前略
私どもは、中原区西加瀬の元三菱ふそう工場跡地に、大手開発企業・ダイワハウス工業(株)が進める「西加瀬プロジェクト」(巨大物流施設計画)によって、周辺地域の大気汚染、交通事故増加、日影、風など、住環境を悪化させるとして、計画の中止・変更を求め、運動している者です。
「西加瀬プロジェクト」についてのアンケート
ご多忙中のところ、ぶしつけとは存じますが、10月の市長選挙を前に、「西加瀬プロジェクト」に対するお考え、まちづくり政策、環境悪化への対応など、ご見解をお聞かせいただきたく存じます。ご回答いただいた内容は、私どもの宣伝物(チラシなど)に掲載し、できるだけ広範な住民のみなさんに広報させていただく予定です。
下記の各設問に回答をご記入していただき、同封した返信用封筒を使って広瀬宛に郵送してください。別紙で回答を頂いても結構です。締め切りは10月1日(必着)といたします。faxまたはmailで回答をいただいても構いません。よろしくお願いいたします。
アンケート用紙は2枚あります。何卒宜しくお願い致します。
なお、このアンケートは、10月の川崎市長選に立候補する意思があることを表明した方々にお送りしています。
«Q1» 中原区西加瀬20の三菱ふそう工場跡地に、一辺の長さおよそ200mx200m、高さおよそ40mの巨大物流倉庫を建設する計画をダイワハウス工業㈱)が進めています。建物の広さはおよそ苅宿小学校4つ分、高さは14階建てビルに相当します。
この物流計画では、1日平均1350台の大中小トラックが、24時間、昼夜問わず周辺地域を走行する予定です。周囲は住宅地であり、トラックが数多く通る見込みの道路の大半は片側1車線の生活道路です。
なお、この物流施設の付随施設として、物流倉庫の一部を店舗とスポーツ施設、緑地に充て住民利用に供するとしています。
(該当番号を〇で。以下同様)
① 知っている
② 詳細は知らない
その理由やご意見、補足などあればご記入ください。
«Q2» トラックや通勤自家用車の増加で、排気ガスや騒音・振動、交通渋滞、交通事故発生の増大が予想されます。施設近隣の住民だけではなく、トラック走行予定路(図参照)では、四六時中、影響が及びます。
一方、ダイワハウスは、倉庫敷地内にスポーツ施設(おそらく有料)、店舗、緑地を設置し、住民の利便を図るとしています。
トラック走行などによる住環境悪化と、スポーツ施設などを利用できるようになることによって住民の受ける利益とを合わせると、総合的に物流倉庫は住民にとって生活が良くなるか、悪くなるか、どうお考えですか。
① 良くなる
② 悪くなる
その理由やご意見、補足などあればご記入ください。
«Q3» このような広大な土地を(私有地ですが)一企業の利益のために使うのと、市も参加して、住民の安全や環境・文化施設などのために使うのと、どちらがよいと思いますか。
① 私有地なので企業利益に
② 市民の利益につかう
その理由やご意見、補足などあればご記入ください。
«Q4» Q2, Q3 の回答を踏まえ、あなたはこの物流施設を建設するのに賛成ですか、反対ですか。
① 賛成
② 反対
その理由やご意見、補足などあればご記入ください。